年末年始って大変!?手作り料理ラクするコツNo.2

【冷え症から卒業!親子で元気になる食転換アドバイザーの長沼三千代です♡】

東京都東村山市、秋津町の自宅で「つぶつぶ料理教室つぶちゃん」を主宰しています。

未来食ヤマトナデシコCookingは植物性100%、砂糖ゼロ、日本生まれ

日本伝統の智慧や技術を、現代に楽しめるようアレンジした食です。

公式LINEにてレッスン情報配信しています♪ご登録はこちらhttps://lin.ee/MRVDFcX

年末年始って大変!?手作り料理ラクするコツNo.2

今日もお読みいただき、ありがとうございます。

家族が家にいることが多い年末年始。
手作り料理を食べたいけど、片付けもあるし結構大変。
そんな方に今日の投稿をお贈りします。

今日のコツは・・・

ごはんをごちそうにしちゃおう!

我が家はほぼ毎日、雑穀ごはんを食べます。
白米に対して1~2割の五穀を混ぜたものです。

これはこれでとっても美味しいのですが、
時々食べたくなるのが「ごちそうごはん」

つまり、炊き込みごはんです!
炊き込みごはんは満足感が高いので、おかずが少なくてもOKですよ!

もちアワ小豆ごはん。お祝いにもOK
もちキビコーンごはん。7つのキーフードレッスン2回目で習えます。

炊飯器におまかせでラク!

炊飯器におまかせなので失敗も少ない!

炊いている間、汁物を作り、漬物や常備菜を出して、はいできあがり!

里芋きのこごはん。これも大好きなごはんです。子どもにシメジをほぐしてもらいました。

レシピ本

「つぶつぶ雑穀ごちそうごはん」にたくさん掲載されています。

もちキビコーンごはんは「未来食7つのキーフード」にも掲載あり。

里芋きのこごはんは「野菜だけ?」です。

いかがでしたか?

炊き込みごはんで美味しくラクしよう(^^)という内容でした。

いかがでしたか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

レッスン情報
レッスン情報はこちらです

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/191
単発レッスンは体験レッスンなど。
継続したい方は、本科レッスン(毎月1回、3か月ごと申込)がおすすめ。

未来食セミナーScene1も開催していますhttps://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/191/3

アクセス:
南浦和駅から25分、立川駅から20分、JR武蔵野線「新秋津駅」から徒歩14分
池袋から30分、西武池袋線「秋津駅」から徒歩16分
車一台駐車できます(ご予約ください)

東村山市秋津町の自宅が会場です☆

公式LINEではレッスン情報を一番に配信します
1対1のやりとりでご質問も受け付けています
公式LINEご登録こちら

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です