未来食セミナーScene1参加者さんの声
【冷え症から卒業!親子で元気になる食転換アドバイザーの長沼三千代です♡】
東京都東村山市、秋津町の自宅で「つぶつぶ料理教室つぶちゃん」を主宰しています。
未来食ヤマトナデシコCookingは植物性100%、砂糖ゼロ、日本生まれ。
日本伝統の智慧や技術を、現代に楽しめるようアレンジした食です。
公式LINEにてレッスン情報配信しています♪ご登録はこちらhttps://lin.ee/MRVDFcX
今から始まる新しい世界
未来食セミナーScene1では、一生モノの食の土台となる理論と、30品の料理術を1日でお伝えしています。
詳しい内容はこちら👇
未来食セミナーScene1を開催します
2025年
7月21日(月祝)
10時~18時半
東京都東村山市秋津町の自宅にて、開催します
内容は、
未来食創始者・大谷ゆみこの動画講義
料理術(オリジナル映像が後日オンライン上で閲覧できます)
一部デモンストレーション
試食ランチです
詳細はこちら

今日は未来食セミナーScene1に参加した方の声を紹介していきます!
受講後の感想
◎雑穀と塩と水で大丈夫と確信
食べ物と体の関係を知り、
今までの食生活で自分が病気らしい病気になっていないことに
感謝したいと思いました。
雑穀と塩と水で基本は大丈夫、
ということに確信が持てました。
現代食から未来食へ、
切り替えをしていきたいと思います。
ゆみこさんがキラキラと講義する姿をみて
自分もそんな姿を目指したいと思いました。
(HMさん 60代)
◎あまりにも異なった食情報にショック
乾物など日本の伝統食材を使った料理がとてもおいしく
気に入りました。
今まで自分が
あまりにも異なった食情報をもとに暮らしていたことに
ショックを受けました。
体が本当に喜ぶ食事を
1から考え直してみたいと思います。
家族みんなが喜ぶ食卓づくりを考えていきたいです。
(FKさん 50代)
◎体のことから自然の摂理や宇宙まで
塩を摂ることに罪悪感を感じないですむようになりました。
年をとった母が「高血圧だから減塩」と言っているので、
私も年をとったら減塩しなきゃいけないのかな、と思っていました。
でも、減塩食っておいしくないから嫌だなあと思っていたので、
これからもおいしいものを食べて、しかも健康でいられるなら
ありがたいです。
漬物も、もっと食卓にのせようと思います。
ゆみこさんの講義が
雑穀についてだけではなく、
体のこと、血液の仕組み、腸、胃、唾液の働き、
さらに
大地、宇宙、自然の摂理など
本当に広いジャンルにおよび、
今までにない経験をしました。
(KKさん 50代)
◎料理に対して前向きな気持ちになれました
情報が多い世の中であっても、今日のセミナーで学んだことには知らないことがあって勉強になりました。
料理は難しそう、手間がかかりそうというイメージでしたが、
シンプルでもおいしい料理が作れることをしれて、前向きな気持ちになりました。
(MHさん 20代)
セミナー受講は1日。
その後、参加者さんたちがどんな体験をしているのか、気になりますよね。
次は、受講して1か月後に開催する、
アフターフォローセッション(グループでの相談会)に参加した方の声です。
受講後1か月後の変化
◆砂糖がすっかりやめられました
(未来食セミナーScene1を動画受講)
食べたいだけ食べて、罪悪感を感じない食生活を満喫しています。
雑穀料理がこんなにおいしいんだということに感動しました。
もちキビポテトがとってもおいしいです。
車麩など今まで一度も使ったことがない食材の魅力にも気づきました。
今まで、料理は甘じょっぱいのが当たり前と思っていましたが、
未来食おすすめの調味料を使えば、
砂糖や味醂なしで作ってもおいしい、
むしろ入れない方がおいしい、ということに気づきました。
キンピラや切り干し大根など、
砂糖なしのおいしさに感動しています。
甘いものが大好きだった私ですが、
甘味が欲しい時は、自分で使った甘酒を活用しています。
体調も良くなり、冷えや便秘は改善、
そして夜もよく眠れるようになりました。
(SYさん)
◆心が解放されました
(未来食セミナーScene1を会場受講)
料理に対する心の負担が少なくなりました。
出汁を取らなきゃ、買い物に行かなきゃ
という義務感から解放されました。
本物の調味料がおいしさを引き出してくれるというのを
実感しています。
油や小麦グルテンを控えようという思い込みからも
解放されました。
今までは大豆ミートなどを使っていましたが、
家で長期保存できる高野豆腐やお麩を使う機会が増えました。
(HMさん)
◆おいしいものをたっぷり楽しんでいます
(Scene1を会場受講)
雑穀だけで炊いてみたものが、めちゃくちゃおいしいです。
ごはんにも雑穀をたっぷり入れて食べています。
調味料も変えてみたら、過食気味だったのが落ち着いてきました。
乾物を使ったレシピがとても気に入っています。
(MIさん)
◆朝の目覚めがスッキリ!
(未来食セミナーScene1を会場受講)
毎食「おいしい〜!」と心から感じながら
食事を楽しめるようになりました。
エゴマふりかけは切らすことなく、
エゴマのためにすり鉢とすりこぎを買いました。
調味料がおいしいから、
シンプルに素材にお醤油をかけるだけとかでもおいしいです。
タンパク質摂取のために、
おいしくないと思いながら飲んでいたプロテインをやめました。
そして何より嬉しいのは、
朝の目覚めがすっきりして、
疲れを感じず1日をスタートできることです。
(YTさん)
◆生理痛がほぼなくなりました
(未来食セミナーScene1を会場受講)
ごはんがおいしく、体が軽くなりました。
生理周期が整い、生理痛がほとんどなくなりました。
2ヶ月くらいで色々変化があったので、
今後の変化も楽しみです。
(YSさん)
◆「穀物・塩・漬物」で変わりました
(未来食セミナーScene1からScene3までを動画受講)
未来食の料理は、最初、しょっぱいと思いました。
でも、穀物、塩、漬物を心がけて摂っていたら
どんどん体が変わってきました。
平熱が1度も上がり、自分史上最高くらいの
36.4度になりました。
トイレに行く回数も減りました
ごはんをしっかり食べるようになったら
間食の量が減りました。
あまり好きではない肉や魚を
食べなきゃと思っていたけれど
それもやめたら、食費が減りました。
あれだめ、これだめ、と制限しなくても
体が欲するおいしいものを食べていっていいんだと思えています。
(MAさん)
まとめ
未来食セミナーScene1受講直後、そして1か月後の声をご紹介しました。
いかがでしたか?
受講して1か月後には、料理だけでなく、暮らしそのものも変わりつつあるのが興味深いですね。
私も暮らしや子育てにまで波紋が広がるように変わりました。
私の変化はこちらのブログをご覧ください👇
未来食セミナーScene1を開催します
2025年
7月21日(月祝)
10時~18時半
東京都東村山市秋津町の自宅にて、開催します
内容は、
未来食創始者・大谷ゆみこの動画講義
料理術(オリジナル映像が後日オンライン上で閲覧できます)
一部デモンストレーション
試食ランチです
詳細はこちら
🌟外出が難しい!会場が遠い!という方へ 動画受講も可能です
未来食セミナーをご自宅にいながら、動画で受講することもできます。
試食はつきませんが、「会場が遠い」「好きなときに受講したい」という方にオススメです!
下記のリンクから動画受講の詳細・お申込ページに飛べます。
まずは見てみてくださいね!
https://yamatonadeshiko.tsubutsubu.jp/p/SzQxOV0zzwG3/N6lgj7b92NcJ
🌟未来食入門講座
そもそも、未来食とは何?どんなことを伝えているのか知りたい!という方には「未来食入門講座」がオススメです。
ご自宅にいながら、オンラインで受講することができます。
こちらのリンクから、日程や詳細を確認できます。
通常価格3,300円のところ、1000円で受講できます。
https://yamatonadeshiko.tsubutsubu.jp/p/GjxgZhCEB5rz/N6lgj7b92NcJ
雑穀のある食卓を習慣化したい!技術を知りたい!
そんなあなたには
本科レッスンがオススメです。
詳細はこちらをクリック👇
レッスン情報
レッスン情報はこちらです
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/191
単発レッスンは体験レッスンなど。
継続したい方は、本科レッスン(毎月1回、3か月ごと申込)がおすすめ。
未来食セミナーScene1も開催していますhttps://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/191/3
アクセス:
南浦和駅から25分、立川駅から20分、JR武蔵野線「新秋津駅」から徒歩14分
池袋から30分、西武池袋線「秋津駅」から徒歩16分
車一台駐車できます(ご予約ください)
東村山市秋津町の自宅が会場です☆
公式LINEではレッスン情報を一番に配信します
1対1のやりとりでご質問も受け付けています
公式LINEご登録はこちら