子育て中の緊張v.s甘いもの!料理を学んで本当のリラックスを手に入れた♡
【冷え症から卒業!親子で元気になる食転換アドバイザーの長沼三千代です♡】
東京都東村山市、秋津町の自宅で「つぶつぶ料理教室つぶちゃん」を主宰しています。
未来食ヤマトナデシコCookingは植物性100%、砂糖ゼロ、日本生まれ。
日本伝統の智慧や技術を、現代に楽しめるようアレンジした食です。
公式LINEにてレッスン情報配信しています♪ご登録はこちらhttps://lin.ee/MRVDFcX
まじめに手料理、高まる緊張

長男を出産後、できるだけ手作りの料理を食べさせたくて、手料理が増えました。
まじめに手料理していれば、子どもも私もきっと元気で丈夫に生きていける!と思ったんです。
でも実際は違いました。
長男は鼻炎がひどく寝付けなくなり、耳鼻科のお薬でも効果が出ず。
私は子ども時代からの胃痛・トイレが近い・花粉症などが治りませんでした。
1回でも外食すると、胃が痛く始末・・・
さらに生理不順、甲状腺疾患と次々不調が増えていきました。
「まじめに手料理しているのに、添加物も避けているのに、なぜ体調がスッキリしないのか?」
悩みは深まるばかり。
いつしか、
・外食は気をつけなきゃ!1回食べただけで胃が痛くなるかも!
・子どものことを考えると、市販のお菓子は一切あげたくない!(そーっと隠す)
そんな緊張状態が生まれました。
反動は1人時間の甘いカフェラテ

緊張の反動で、とにかくリラックスがほしくなりました。
「ほっとしたい」
「1人になりたい」
「リラックスしたい」
「カフェでのんびり甘いカフェラテを飲みたい」
実際にカフェに行くのですが、実際には心は空っぽのまま。
甘いカフェラテでは何かが足りない。
本当に私が求めているものは何なのだろう。。。
甘いカフェラテを週に何度も飲む生活は、明らかに冷えや生理痛を加速させました。
(お店にもよりますが、お砂糖や人工甘味料がたくさん入っていたように記憶しています)
もともと冷えていたのに、さらに悪化した、と感じたのはこの頃。
でもなぜかやめられませんでした。

“まじめに正しく”から“のびやかに楽しく”へ
↑このタイトルは未来食の創始者・大谷ゆみこの言葉の中で、私がとても好きな言葉です。
少し長いですが、内容をご紹介します。
「未来食つぶつぶの特徴の一つはリラックス型の食事だということです。穏やかな波動を持ったバランスのとれた料理のエネルギーのハーモニーが体と心の緊張をどんどんほぐしてくれます。

肉食過剰の食生活と人工的な食生活で私たちの体は緊張を強いられ続けています。
“まじめに正しく”という刷込が私たちの心を、子供の時から緊張させ続けています。
あなたが、砂糖たっぷりのケーキやアイスクリーム、コーヒーやスパイスなど熱帯の食べ物にひかれるのは、その弛緩作用によって緊張を解いてリラックスするためです。
とはいえ、過度な緊張と過度な弛緩を行ったり来たりの生活では(…)体はどんどんバランスを崩していきます。
また、肉や添加物をやめても“まじめに正しく”という意識のクセを手放さないと、体も心もリラックスすることはできません。
未来食つぶつぶは“のびやかに楽しく”舌も体も心も喜ぶおいしさを楽しむこれまでの自然食の概念に当てはまらない新感覚の食スタイルです。」


私は「まじめに正しく」手料理さえしていれば、健康が手に入ると思い、心がガチガチになっていたようです。
さらに、思いこみにより良かれと思っていた調理法が、体の仕組みに合わず逆効果になっていたこともありました。
これらに気づいたのは、未来食セミナーScene1を受講したときです。
「だから健康から遠ざかったんだ!」と、体調不良の原因がわかりました。

緊張がとれてきた!おおらかな私を発見!
未来食セミナーScene1を受講後、習ったものがとにかく美味しくてどんどん作っていきました。
そしていつの間にか、甘いカフェラテを欲しなくなりました。
体が穏やかに変化を始めて、子どもも私も不調が改善!病院通いから脱出!
体が整った今、以前よりおおらかになりました。
例えば、
・外食&胃痛への恐怖
⇒「外食しても胃痛は起きない。家族や友人と楽しむ場としていいよね!」
・子どもが市販のお菓子を頂くと目くじらを立てる
⇒「いらないものは排出できる体がある、大丈夫、様子を見ていよう」
友人かひ「雰囲気が柔らかくなったよね」「表情が変わった」と言われるようになりました。
体や心の状態は、ダイレクトに表情や雰囲気に出ているんですね。

日々の食卓と砂糖ゼロスイーツでリラックスできる私を発見!
私は未来食ヤマトナデシコCookingの五穀入りごはんが大好きです。
ごはんを口にしただけで、「甘み」が口に広がり深い幸せを感じます。
さらに、砂糖ゼロの甘酒や雑穀スイーツを手作り。
子どもたちと未来食のスイーツの本をめくりながら、どれを作ろうかと言っている時間から、もう幸せ。
作っているとき、出来上がったとき、食べているとき、全部楽しい。
あえてカフェに行かなくても、お家にいながらリラックス♡
のびやかに楽しく、暮らせるようになりました!

本当のリラックスを手に入れてほしい!
私が本当のリラックスを手に入れた経緯は、いかがでしたか?
ブログを読んでくださったあなたにも、未来食ヤマトナデシコCookingを通して、本当のリラックスを手に入れてほしいと思います。
料理はそんなに長い時間はかかりません。
食材を用意する費用を考えても、コストパフォーマンスが高いと思います。
材料や作り方がシンプルなのも嬉しいポイント♪
あなたも一歩、踏み出しませんか?
この夏、一歩踏み出したい方に、未来食セミナーScene1をオススメします。
詳しくは、こちらのブログをご覧ください。
https://x.gd/wH4J5
未来食セミナーScene1を開催します
2025年
7月21日(月祝)
10時~18時半
東京都東村山市秋津町の自宅にて、開催します
内容は、
未来食創始者・大谷ゆみこの動画講義
料理術(オリジナル映像が後日オンライン上で閲覧できます)
一部デモンストレーション
試食ランチです
詳細はこちら
🌟外出が難しい!会場が遠い!という方へ 動画受講も可能です
未来食セミナーをご自宅にいながら、動画で受講することもできます。
試食はつきませんが、「会場が遠い」「好きなときに受講したい」という方にオススメです!
下記のリンクから動画受講の詳細・お申込ページに飛べます。
まずは見てみてくださいね!
https://yamatonadeshiko.tsubutsubu.jp/p/SzQxOV0zzwG3/N6lgj7b92NcJ
🌟未来食入門講座
そもそも、未来食とは何?どんなことを伝えているのか知りたい!という方には「未来食入門講座」がオススメです。
ご自宅にいながら、オンラインで受講することができます。
こちらのリンクから、日程や詳細を確認できます。
通常価格3,300円のところ、1000円で受講できます。
https://yamatonadeshiko.tsubutsubu.jp/p/GjxgZhCEB5rz/N6lgj7b92NcJ
レッスン情報
レッスン情報はこちらです
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/191
単発レッスンは体験レッスンなど。
継続したい方は、本科レッスン(毎月1回、3か月ごと申込)がおすすめ。
未来食セミナーScene1も開催していますhttps://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/191/3
アクセス:
南浦和駅から25分、立川駅から20分、JR武蔵野線「新秋津駅」から徒歩14分
池袋から30分、西武池袋線「秋津駅」から徒歩16分
車一台駐車できます(ご予約ください)
東村山市秋津町の自宅が会場です☆
公式LINEではレッスン情報を一番に配信します
1対1のやりとりでご質問も受け付けています
公式LINEご登録はこちら