【開催レポ】大地の再生ドキュメンタリー上映会!次回は6月🍀

【冷え症から卒業!親子で元気になる食転換アドバイザーの長沼三千代です♡】

東京都東村山市、秋津町の自宅で「つぶつぶ料理教室つぶちゃん」を主宰しています。

未来食ヤマトナデシコCookingは植物性100%、砂糖ゼロ、日本生まれ

日本伝統の智慧や技術を、現代に楽しめるようアレンジした食です。

公式LINEにてレッスン情報配信しています♪ご登録はこちらhttps://lin.ee/MRVDFcX

5/10初公開!大地の再生ドキュメンタリー上映会を開催しました!

普段、料理教室では内なる環境である体を整える食をお伝えしていますが、

今日は、外の環境である大地。

舞台は未来食創始者・大谷ゆみこの暮らしの拠点、山形県小国町「いのちのアトリエ」

自然素材を用いて半セルフビルドで作った建物は、山々に囲まれた清々しい場所に建っています。
周りには雑穀畑と野菜の畑、そして森が広がっています。

そこに大地の再生・矢野智徳さんとの4回の取り組みを施したことで…
・ホタルが初めて出現!
・蚊がいなくなった!
・川の向こうの景色が変わった!
などなど感動的な変化が次々に起きたそうです。

実は、小さな庭やプランターにも応用できる技だとか
家の周りを整えると、家が長持ちするそうです。

人間も血の巡りが良いと元気になるように
大地も巡っている
んだなあと感じます。

雪の上からの大地の再生に始まった
4回の取り組みは、矢野さんの活動の魅力と
本質を伝える素晴らしいもの
です。

その取り組みが一本の記録映画になりました!

未来食と雑穀栽培と大地の再生
この3者の健全な循環を同時に取り戻す
最先端の取り組みが
いのちのアトリエで進んでいます。

これから増えていく未来食実践者が、
大地の再生の存在を知りその可能性を知ることは
日本の未来にとっても大きな推進力になると思っています。

作品情報

1.『雪上から始まった大地の再生レポート 指導 矢野智徳 ヤマトナデシコLife・LABOいのちのアトリエ』(制作2025年、映像時間77分)

2.『風の家族』(制作2001年、映像時間51分)ショートVer. (こちらは大谷ゆみこが家族と地域ぐるみで、自然と共生する家を建てていくお話です。)

「大地の再生」参加者さんご感想🌷

参加者さんのご感想です。

「大地の再生は、人の体のように手入れをすることで、本当の自然の力を発揮できるようになるのが、素敵だと思った。生きる知恵を感じられるようになれたら良いと思う。」

「いろいろな意味で昔にもどること、思い出すことが大切なのかなと思いました。」

「雪国での講座、素晴らしい。受講者さんの日々の作業が実ったんだなと感心しました。」

人と大地はまったく違うようで共通点もあり、学びの深い上映会になりました!

スコップや鎌を使って大地や草に働きかけると・・・

地面の下を通じて広範囲に影響する様子に驚き!

特別なことではなく昔から行われてきた手法だとか。

あらためて、日本の自然を生かす知恵と技術に感銘を受けました☺

「風の家族」ご感想🌷

未来食創始者・大谷ゆみこが家族&地域ぐるみで自然と共存する家を建てていくお話です。

以下、ご感想🌷

「素晴らしいなあと思いました。できないと思っていたことが実はできるのかなと思いました。実際に実践している方がいる理想的な暮らしでした。」

今私たちでにできることは何か、どんな気持ちで日々のことに向き合っていこうか考えさせられました」

私はこの作品を何度か観ていますが、毎回感じるのは

家族・地域・業者さん・ボランティアスタッフを巻き込んでプロジェクトとして進める推進力

そして、なんと冷蔵庫がない状況でつぶつぶ料理が生まれてきた背景も垣間見えます。
お手伝いの人を含めて大人数のごはんを作るのは、シンプル×美味しい食でないと!

子どもたちがイキイキする様子、大人が集中して力を合わせていく様子は、観ていてとても気持ちよいです。

上映会を終えて

試食タイムには、未来食ヤマトナデシコCookingを楽しんでいただきました!

植物性100%の大満足ごはん「高キビビビンバ」
シンプルで驚きの美味しさ「塩スープ」
ミニスイーツには3分で作れるノンシュガーおやつ「ヒエ粉のつぶプルクリーム」をお出ししました。

皆さま喜んで食べてくださいましたよ~!

次回開催は6/21(土)

ぜひ今回のドキュメンタリーを多くの人に見てもらいたい!
そして自然と人間のかかわり方に気づきを得て、行動のきっかけになったら嬉しい!と思っています。

そこで、来月6月にも上映会を開催します!

6/21(土)10-14時
上映会2本立て(①大地の再生②風の家族)
試食付き
参加費4,500円
会場:東京都東村山市秋津町(秋津消防署近く)
つぶつぶ料理教室つぶちゃん主宰 長沼自宅
JR武蔵野線 新秋津駅から徒歩14分
西武池袋線 秋津駅から徒歩16分

予告編はこちら👇
https://www.youtube.com/watch?v=69gBx5QBfWM

お申込は下記の「レッスン情報」からお願いします👇

レッスン情報
レッスン情報はこちらです

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/191
単発レッスンは体験レッスンなど。
継続したい方は、本科レッスン(毎月1回、3か月ごと申込)がおすすめ。

未来食セミナーScene1も開催していますhttps://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/191/3

アクセス:
南浦和駅から25分、立川駅から20分、JR武蔵野線「新秋津駅」から徒歩14分
池袋から30分、西武池袋線「秋津駅」から徒歩16分
車一台駐車できます(ご予約ください)

東村山市秋津町の自宅が会場です☆

公式LINEではレッスン情報を一番に配信します
1対1のやりとりでご質問も受け付けています
公式LINEご登録こちら

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です