本科レッスンこんなこと学べます!
こんにちは!
つぶつぶ料理コーチ長沼三千代です。
池袋から30分、東京都東村山市で「雑穀と野菜の料理教室つぶちゃん」を主宰しています。
夢は体も心も元気な人を増やすこと!!
雑穀を取り入れた植物性100%の食スタイル、未来食つぶつぶをお伝えしてます。
私自身、2年で甲状腺機能低下症、生理不順が治りました!
花粉症は年々良くなっています!
シンプルで実践しやすく、料理が苦手・面倒な方もOK!
子育て期にとても役立っています。一緒に楽しむ仲間を募集中!!
公式LINEにてレッスン情報配信しています♪ご登録はこちら↓
本科レッスンこんなことやってます!
1月は
もちアワを炊いて、もちアワなめこ炒めを作りました。

これがびっくり!
ごはんにとっても合うおかずなんです。
炊いたもちアワがあれば、手早く食卓を準備することができます。
炊いただけのもちアワも味見、このままで美味しい!とにかく美味しい!
もちアワは鉄分豊富、世界中で食べられている雑穀です。
産後の体の回復によいとか、母乳の出が良くなるとか
ありがたい効果も♪
普段から美味しく食べているだけで、身体がぐんぐん元気になる雑穀です。

1月:参加者さんのご感想
- 説明が分かりやすく あっという間の時間でした
- 早速 家に帰ってもちアワなめこ 炒めを作りたいと思います
- もちアワを炊いただけのものでも、とっても美味しかったです!
- かんたんなのにしっかり食べ応えのある味だったので、家で美味しくできるように復習します。


本科レッスンでは、こんなことお伝えしてます
- 雑穀の種類と特徴
- 雑穀の洗い方、炊き方、火加減、必要な道具
- 塩の計り方
- 油の種類
- つぶつぶ流!揚げ物の極意
- 野菜の洗い方、切り方
- 炒め方
- 出来上がりの見極め方
- 炊いた雑穀の保存方法
- 他の料理への展開例
習ったその日から、作って、日常に生かせるレッスンです♡

2月は「うるちアワの2色そぼろ」
うるちアワは、もちアワと違ってパラリと炊き上がります。
その特性を生かして、お弁当にも作り置きにも大活躍の2色そぼろを作ります。
しょっぱいそぼろと、甘いそぼろ、どちらがお好きですか(^^♪
鉄分豊富!体が喜ぶそぼろです。


2月:ご感想
- 思ったよりも、うるちアワそぼろは簡単で手軽にできるおかずでした。早速家で作ってみたいと思います。
- うるちあわの洗い方と炊き方がよくわかりました。・調味料を合わせる順番も納得しました。

3月は「高キビと蒸しレンコンのニンニク風味ムニエル & 高キビとキャベツの味噌炒め」
高キビは食物繊維が白米の19倍!
美肌効果があります。
殻が硬い雑穀です。美味しい炊き方をお伝えします。
蒸しレンコンのムニエルは男子が大好き!ニンニク醤油味!
キャベツの味噌炒めは、味噌だけで野菜の甘みと高キビの旨味を引き出します。
主役級のおかずを作れるようになりますよ♪


3月:ご感想
- キャベツとレンコンは大好きな野菜なので、大満足のメニューでした。レッスンもとても分かりやすくて、その他の試食も美味しかったです。
- 炊きたての高キビがツヤツヤと輝いて美しく、また歯ごたえがあってとてもおいしいかったです。キャベツが甘く感じられて美味しかったです。
- 調味料を合わせる順番も納得しました。
お申込について
本科レッスン春コース(4,5,6月)を募集中。
日程は第4土曜日(4/26、5/24、6/28)10:30~13:00
🌸春コースのメニューは
4月 高キビボロネーゼ
5月 もちキビコーンコロッケ
6月 ヒエフィッシュ&チップス

ちょっと洋風のオシャレなメニューになります。
お申込はつぶつぶ料理教室公式サイトから受付ます。

現在募集中のレッスンは下の「レッスン情報はこちら」をクリックしてください!
レッスン情報
レッスン情報はこちらです
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/191
単発レッスンは体験レッスンなど。
継続したい方は、本科レッスン(毎月1回、3か月ごと申込)がおすすめ。
未来食セミナーScene1も開催していますhttps://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/191/3
アクセス:
南浦和駅から25分、立川駅から20分、JR武蔵野線「新秋津駅」から徒歩14分
池袋から30分、西武池袋線「秋津駅」から徒歩16分
車一台駐車できます(ご予約ください)
東村山市秋津町の自宅が会場です☆
公式LINEではレッスン情報を一番に配信します
1対1のやりとりでご質問も受け付けています
公式LINEご登録はこちら